どうもこんにちは!モバファームです!!
もうすぐ夏本番ですね!
今年の夏もお出かけの予定がありません!!
笑えません!!
さて夏に向けてiPhoneを使用するうえで意識する事をいくつかご案内します!!
バッテリーの膨張
人間だけではなく機械も暑さには弱いです。
野外や炎天下の車のなかなどで
長時間iPhoneを放置しるとバッテリーにもダメージを与え膨張してしまいます。
それが1年半や2年使用しているiPhoneですと劣化も加わり膨張してしまう可能性も上がります。
あまりにも膨張しすぎるとパネルを押し上げ閉まらなくなり本体中身が常に外気にさらされてしまいます。
ホコリやゴミ、水没などでiPhoneが起動、使用出来なくなる事もありますので注意が必要です。
最悪バッテリーが爆発することもあります。
水没
海や山、旅行など夏は外に出る機会が上がります。
特に水辺で起こりやすい水没にはきを付けてください。
水没時は水没してからの時間、水没直後の対処で復旧できるかどうかが大きく変わります。
さらに海水など真水でないものはさらに復旧率は下がります。
復旧が出来たとしてもドックコネクター、バッテリー、液晶など不具合が生じている可能性、またその後の使用で不具合が生じる可能性もありますので、水没クリーニング、パーツを全て変えるなど修理代が高くなるようでしたら機種変や中古の端末を購入した方が安く済む場合もあります。
不具ご普通に使えていても油断は出来ませんのでバックアップは必ず取りましょう。
端末が熱くなる
普通にiPhoneを使用していれば本体が熱くなる事は普通に起こります。
熱くなる=全て不具合ではありません
本来、本体が熱くなってしまっても自然と熱は逃げるようになっていますが外気温が高い、ケースに入れているなど間接的に放熱を妨げている場合もあります。
熱くなった際はiPhoneの使用を控え涼しい場所に置きiPhoneを休ませてください。
※この際に急激に熱を下げる行為(冷蔵庫に入れる、冷却グッズなどの使用)は本体中身に結露を発生させ水没になる可能性がありますのでやめましょう。
これから夏本番に向け、楽しい時間が一瞬にして凍りつくなんて事にならないようにiPhoneの
使用の仕方も気を付けながら夏を楽しんでください(^^)/