こんにちは!モバファームです(*’ω’*)
小学生の高学年とかになるとスマホ持つ子が増えてきますね。1人でお留守番とか遊びに行く時とかに持っていると安心ですしね。最近はWEB授業で勉強するのも定番です♪使わなくなったiPhoneをそのまま子供におさがりする方も多いですね。ちゃんと時間とかを守って使えば子供にも便利ですが持たせるの不安・・・・なんて思ったり。
制限を設定することで安全性を
課金トラブル、悪質・アダルトサイトなどお子様から避けたいところですよね。携帯が原因の子供のトラブルもよくあります。便利ではありますが、きちんと使わせないと困る事もあります。
iPhoneでは下記機能で使用を制限できます。
ファミリー共有
子供用のApple IDアカウントを作成できます。位置情報・購入アイテム・iCloudストレージの共有の他、アプリ内課金を含むアイテム購入をするのに保護者の承認が必要となるので高額課金の防止ができます。
設定→ユーザー名→ファミリー共有
スクリーンタイム
子供のデバイスのレポート表示
休止時間・App使用時間の設定
ペアレンタルコントロール(コンテンツとプライバシーの制限)特定のアプリや機能を使えないようにしたり表示するコンテンツに制限をかけたりできます。
設定→スクリーンタイム
コンテンツ制限ではAppとWebコンテンツの設定は大事かと思います。Appではインストールできるアプリを制限できます。アプリごとに対象年齢が設定されているので、使いたいアプリに応じて設定するといいと思います。Webコンテンツは成人向けコンテンツ等を制限する為のフィルタリング機能です。必要なページ以外見せたくなければ許可されたWebサイトのみでリストを作れます。
スマホを使えない時間を作るなど、スクリーンタイムからちゃんと使用ルールを決めてお子様から依存やトラブルから守ればiPhone持たせる不安も減るかと思います(^^)成長に合わせて設定を変えていけば年齢にあった使い方が出来ます。
モバファームでは修理の他、落としやすいお子様にもオススメの落下に強いケースやリングも各種販売しております(*^-^*)